有限会社タナカ興業|地球と地域に貢献する資源循環企業|豊橋市大岩町

愛知県豊橋市大岩町の有限会社タナカ興業は、廃棄物から堆肥への転換、そして農地還元を通じて単なる処理ではなく、新たな価値を創造する資源循環企業です。

会社概要

代表挨拶

代表挨拶

有限会社タナカ興業のウェブサイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。
弊社は1983年創業以来、愛知県豊橋市を拠点に産業廃棄物処理と土壌改良再生化施工を通じ、地域社会と地球環境の保全に尽力してまいりました。これも皆様のご支援と従業員のおかげと深く感謝申し上げます。
私たちは廃棄物を単に処理するだけでなく、下水汚泥や食品工業汚泥、動植物性残さ、木くずなどを高品質な堆肥へ再生し、農地へ還元する独自の「資源循環システム」を構築しております。限りある資源を有効活用し、未来に豊かな地球を残す決意です。
今後も信頼と技術を基盤に挑戦を続け、持続可能な社会の実現へ貢献してまいります。                                                                                                          
有限会社タナカ興業
代表取締役 社長 田中安彦

副社長メッセージ

副社長メッセージ

農業を通じて持続可能な循環型社会を実現することが私たちの使命だと考えています。
廃棄物の有効利用でSDGs志向型農業を目指し、魅力ある農業により、後継者へと引き継がれていく事を願い邁進してまいります。

 有限会社タナカ興業
 副社長 中神東進

社名 有限会社タナカ興業
所在地 〒441-3146 愛知県豊橋市大岩町字北山6番地の911
代表者 代表取締役 社長 田中安彦
電話番号 0532-41-8989
FAX番号 0532-41-4152
営業時間 8:30〜17:00   ※木くず受入 8:30~16:30
定休日 日曜・祝日
事業概要 産業廃棄物処理業(処分・収集運搬)、土壌改良再生化施工

沿革

1983年6月 産業廃棄物処分業取得しタナカ興業として営業開始
1987年1月 有限会社タナカ興業として法人設立
1987年11月 愛知県産業廃棄物収集運搬業取得
1992年12月 愛知県豊橋市大岩町に中間処理施設『破砕』(廃プラスチック類)開設、産業廃棄物中間処理業を取得、資源化・リサイクル事業開設
1994年7月 特殊肥料『バーク堆肥』製造
1995年12月 本社所在地を愛知県豊橋市大岩町字北山6番地の911に移転
1998年7月 愛知県豊橋市大岩町に中間施設(破砕施設)『木くず』開設
2000年10月 法律改正に伴う肥料登録・汚泥発酵肥料『緑みどり』登録
2001年8月 事業拡大に伴い東細谷町へ工場移転
2002年3月 食品リサイクル法『再生利用事業登録』取得
2003年8月 東細谷工場へ『保管施設』を新設
2015年11月 愛知県新城市に中間処理施設『発酵』新設

事業所

東細谷工場

〒441-3112 愛知県豊橋市東細谷町字東中田28番地370
TEL:0532-21-3741
FAX:0532-21-3741
23号バイパス豊橋東ICから車で3分

新城工場

〒441-1332 愛知県新城市黒田字坪2番地1
TEL:0536-26-1271
FAX:0536-26-1272
新東名 新城ICより車で15分

本社・大岩工場

〒441-3146 愛知県豊橋市大岩町字北山6番地の911
TEL:0532-41-8989
FAX:0532-41-4152
JR二川駅から徒歩25分、タクシーで6分
豊川ICから車で30分

お問い合わせはこちら

まずはお電話またはフォームよりお問い合わせください。
TEL.0532-41-8989

お問い合わせフォームはこちら

サブメニュー

モバイルサイト

有限会社タナカ興業スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら

有限会社タナカ興業

本社所在地 〒441-3146 愛知県豊橋市大岩町字北山6番地の911
営業時間 8:30〜17:00 日曜・祝日

会社概要はこちら