有限会社タナカ興業|地球と地域に貢献する資源循環企業|豊橋市大岩町

愛知県豊橋市大岩町の有限会社タナカ興業は、廃棄物から堆肥への転換、そして農地還元を通じて単なる処理ではなく、新たな価値を創造する資源循環企業です。

事業紹介

産業廃棄物処理業(処分・収集運搬)

タナカ興業の産業廃棄物処理業は、浄化センターや企業排出物の適正な「収集運搬」と「処分」を行うBtoB事業です。1983年創業以来、処分業・収集運搬業・中間処理業の許可を取得し、資源化・リサイクルを推進しています。
豊橋市に中間処理施設「破砕」を有し、廃プラスチックや木くずの減量化・再資源化、有機性廃棄物の堆肥化も行います。単なる最終処分に留まらず、廃棄物を資源として再利用する道を拓き、企業のコンプライアンス遵守と環境負荷低減、資源有効活用を支援しており、一貫した処理体制で、環境経営を支える信頼のパートナーです。

東細谷工場

〒441-3112 愛知県豊橋市東細谷町字東中田28番地370

新城工場

〒441-1332 愛知県新城市黒田字坪2番地1

本社・大岩工場

〒441-3146 愛知県豊橋市大岩町字北山6番地の911

土壌改良再生化施工事業

土壌改良再生化施工

土壌改良再生化施工事業は、植物の健全な生育を促すBtoC事業です。
タナカ興業の最大の特長は、産業廃棄物から自社製造した汚泥肥料『緑みどり』を活用する点です。これらの有機肥料は、廃棄物を発酵・熟成させたもので、高い施肥効果と環境への優しさを両立します。
堆肥を鋤き込む方法などで施工して土壌の団粒構造を促し、透水性・保水性を高め、植物が養分を吸収しやすい環境を整備します。化学肥料を抑え、農地の土壌を活性化し、豊かな緑を育みます。
廃棄物由来の堆肥で、お客様も循環型社会に貢献できる環境配慮型サービスです。

木くず処分

木くず処分

タナカ興業は、造園業者様や建設業者様、土木業者様等より木くずの受入をさせていただき、破砕処理を経てバークを製造しています。
※受入時間:8:30~16:30     休日:日・祝日

お問い合わせはこちら

まずはお電話またはフォームよりお問い合わせください。
TEL.0532-41-8989

お問い合わせフォームはこちら

サブメニュー

モバイルサイト

有限会社タナカ興業スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら

有限会社タナカ興業

本社所在地 〒441-3146 愛知県豊橋市大岩町字北山6番地の911
営業時間 8:30〜17:00 日曜・祝日

会社概要はこちら