
愛知県豊橋市大岩町の有限会社タナカ興業は、廃棄物から堆肥への転換、そして農地還元を通じて単なる処理ではなく、新たな価値を創造する資源循環企業です。
2025年07月18日
平素は格別なご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。 ...
2025年07月16日
第20回しんきんビジネスマッチング ビジネスフェア20...
2025年07月15日
休 日:日・祝日・お盆期間(お知らせします)・年末年...
有限会社タナカ興業は、1983年の創業以来、愛知県豊橋市を拠点に地域社会と共に歩む企業です。産業廃棄物の適正処理から、下水汚泥や食品工業汚泥、動植物性残さ、木くずなどを高品質な堆肥へと再生し農地へ還元する土壌改良再生化施工までを一貫して手掛けています。
廃棄物を「未来の資源」へと転換する独自の資源循環システムを通じて、持続可能な社会の実現に貢献しています。長年の実績と多岐にわたる専門知識で、環境と共生する豊かな未来を創造します。
タナカ興業は、産業廃棄物を単に処理するだけでなく、下水汚泥や食品工業汚泥、動植物性残さ、木くずを高品質な堆肥へと再生し、農地へ還元する独自の資源循環システムを確立。環境負荷低減と資源有効活用を両立し、持続可能な社会の実現に貢献しています。多くの業者が処分やリサイクルを主とする中、廃棄物を資源へ転換する高度な循環モデルを実践しています。
1983年創業以来40年以上の実績を持つタナカ興業は、深い専門知識と信頼が強みです。産業廃棄物処分業、収集運搬業、中間処理業(破砕、発酵)の各許可を保有し、豊橋市と新城市に自社施設を運営。多様な廃棄物に最適な処理を提供し、BtoB顧客が安心して委託できるパートナーとして信頼を確立しています。
タナカ興業は、産業廃棄物から製造した汚泥肥料『緑みどり』を土壌改良再生化施工に活用 しています。土壌改良再生化施工とは『緑みどり』を重機により鋤き込み作業まで行います。廃棄物由来の高品質堆肥、土壌三相分布改善で土壌を活性化し、植物の健全な生育を促進、化学肥料削減にも貢献します。
自社一貫体制で、環境に配慮した安心・効果的な土壌改良と緑化ソリューションをBtoC顧客に提供します。
愛知県豊橋市に本社を置くタナカ興業は、地域密着型サービスを重視しており、長年の事業で培った地域特性への深い理解と、迅速かつきめ細やかな対応力でお客様のニーズに寄り添います。廃棄物処理から施肥工事まで、地元企業ならではの安心感と信頼性を提供し、地域のお客様から厚い支持を得ています。
産業廃棄物処理業(下水汚泥、食品工業汚泥、動植物性残さの受入)
愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、神奈川県
処分業 | 愛知県・豊橋市 |
---|---|
収集運搬業 | 愛知県・豊橋市・静岡県・岐阜県 |
再生利用事業登録 | 愛知県第1号(農林水産省・環境省)23-1 |
愛知県産業廃棄物協会会員
肥料登録 | 汚泥肥料『緑みどり』農林水産省 生第80641号 |
---|---|
『緑みどり』土壌改良再生化施工 | 愛知県田原市 |
循環型社会の実現に貢献するやりがいのある仕事に挑戦しませんか?タナカ興業では、産業廃棄物処理から肥料製造まで、地球環境を守る大切な役割を担う仲間を募集しています。未経験者も歓迎!詳細はこちらをご覧ください。
スマートフォンからのアクセスはこちら